WordPressプラグイン

WordPressプラグイン

WP Mail SMTPのGuzzleHttp\Exception\RequestExceptionの原因と対策

WP Mail SMTP 1.0.2 + WordPress 4.9.1 で以下のようなエラーに遭遇した。 Fatal error: Uncaught exception 'GuzzleHttp\Exception\RequestExce...
WordPressプラグイン

WP EncryptでSSLの自動更新に失敗する原因と対策

WordpressのプラグインWP Encryptは無料SSLであるLet's Encryptを使用してサイトをSSL化できる優れものである。 Let’s Encryptの無料SSLの有効期間は3ヶ月なので、3ヶ月毎に更新が必要となる...
WordPressプラグイン

WP EncryptをWindowsサーバーで使用する方法

WP EncryptはLet's Encryptを使用可能にするWordPressのプラグインである。WP Encryptを使用すれば、これ以外のソフトを一切使用する必要なく、Windows(+Apache)環境であってもLet's Enc...
WordPressプラグイン

Jetpackの連携エラー(xmlrpc.php)

Jetpack(4.8.2)をWordpress.comに連携しようとすると以下のエラーが出るようになってしまった。昨日まで順調に動いていて思いあたる原因はない。。 エラーメッセージを文字起こしすれば以下の通り。 エラー詳細...
WordPressプラグイン

WordPressのフォームプラグインの比較

WordPressでフォームを作成するためのプラグインは多数ある。 無料ならContact 7がオススメ フリーで最も有名なのはContact 7である。日本人作者による世界的な有名なプラグインである。使用方法に関する情報もネット上にた...
WordPressプラグイン

WP QuickLaTex : WordPressで数式を表示するためのプラグイン

WordPressで数式を表示するにはプラグインを使用する必要がある。おそらく一番有名なのはJetPackの1機能であるBeautiful Math with Latexである(機能的に優れいてるというよりはJetPackの一部として勝手に...
WordPressプラグイン

User Role Editorで新しい権限グループ(role)を作成する方法

WordPressではオリジナルの権限グループを作成することができる。User Role Editorプラグインを使用すると簡便である。以下、User Role Editorを使用してオリジナルの権限グループを作成する手順を示す。 (1)...
WordPressプラグイン

WordPress 4.5でChild Pages Shortcodeのエラーが出るためCC Child Pagesプラグインに乗り換える

2016/04/16現在、WordPress 4.5にアップデートしたところ、Child Pages Shortcodeプラグインでエラーが出るようになってしまった。 Apacheのエラーログを確認すると以下のようなメッセージが連発してい...
WordPressプラグイン

bbPressの投稿でハイパーリンクを作成する方法

ハイパーリンクというのはインターネットのページによくあるそこをクリックすると別のページに飛ぶリンクのことです。例えば以下のようなものです。 札幌コンセルヴァトワール bbPressの投稿(札幌コンセルヴァトワール公式ブログでは掲示板)で...
WordPressプラグイン

WordPressの掲示板(bbPress)の内容をGoogleに認識させる方法

bbPressを使用するとWordPressに掲示板機能を簡単に追加できるが、この掲示板の内容はそのままではGoogle検索エンジンに認識されないようである。 Google XML Sitemapsプラグインを使用するとbbPressの投...
WordPressプラグイン

UpDraftPlusを使用してWordPressのバックアップをGoogle Driveに作成しようとトライするがアップロードがうまくいかない

UpDraftPlusはWordPressのバックアップ作成のための定番プラグインである。 無料ながらDropbox、Google ドライブ、FTP、S3、Rackspace、E メールに予め定めたスケジュールに従って自動でバックアップを...
WordPressプラグイン

Optimize Database after Deleting Revisionsをマルチサイトで使用する方法

Optimize Database after Deleting Revisionsはリビジョンを削除しデータベースを最適化してくれるWordPressの無料プラグインである。リビジョンコントロール系プラグインとしてはRevision Co...
WordPressプラグイン

bbPressにてトピックと返信の履歴を非表示にする方法

bbPressではトピックおよび返信の変更履歴ログ(リビジョン)をとるかとらないか、設定することができる。左メニューより → からリビジョンをチェックまたは案チェックすればよい。 履歴を取るようにした場合、デフォルトでは掲示板に履歴も...
WordPressプラグイン

bbPressにてユーザープロフィールが404エラーになる問題の原因と対策

結論から言うとbbPress(2.5.8)と404 Redirection(1.8)には相性問題がある。一部のユーザープロフィールの表示に関しては両者を併用することはできない。詳細を以下に示す。 bbPress(WordPressで掲示板...
WordPressプラグイン

bbPressの返信のソート順を変更する方法

bbPressはWordPress作成者自らによるWordPressのための掲示板プラグインである。WordPressで掲示板を使いたい場合、特別の理由がなければこれにしておけば間違いない。 さてこのbbPress、デフォルトでは古い...
WordPressプラグイン

WordPressでGravatar以外の方法でユーザーのプロフィール写真(アバター)を設定する方法: WP User Avatar

WordPressではユーザー(登録者)ごとにプロフィール写真(アバター)を設定することができる。登録ユーザーがコメントや掲示板などに書き込んでくれた際には、このアバターが表示される仕組みになっている。 おそらく通常の感覚では、各Word...
WordPressプラグイン

Timely All-in-One Event Calendar の日本語化

Timely All-in-One Event CalendarはWordPressの代表的なカレンダープラグインの1つである。実際に使用されている一例はコチラ。 機能、デザインともに充実しているが、惜しむらくはデフォルトでは日本語化され...
WordPressプラグイン

WordPressのサーバーダウンのお知らせをメールで受け取る方法

Jetpack by WordPress.comプラグインの中の1機能である「Monitor」を使用するのが簡単である。 JetpackプラグインはWordPress本体の開発元であるAutomatticが開発しており、プラグインではある...
WordPressプラグイン

WordPress4.4マルチサイト + EWWW Image Optimizer 2.5.5でServer Error 500が出る件

WordPress4.4でマルチサイト運用している環境で EWWW Image Optimizer 2.5.5にアップデートするとServer Error 500が出てサイトが表示されなくなってしまう。どうやらこれはプラグインの不具合のよう...
WordPressプラグイン

WordPressでGianismプラグインを使用してFacebookアカウントによるログインを実装したところ、ログイン後に遷移するURLの末尾に 「#_=_」という余分な文字列が付加されてしまう問題の原因と対策

調べてみるとこれはGianismの問題ではなくFacebookの問題であるらしい。 そしてサーバーサイドでこれを回避するのは難しく、クライアントサイド、即ちブラウザ側でJavaScriptを用いて回避するしかないらしい。 回避するには以...
WordPressプラグイン

bbPressとRA – New Post Auto Set Status “Private”の共存方法

bbPressはWordPressで掲示板を運用するための定番プラグインである。 RA – New Post Auto Set Status “Private”はWordPressで記事新規作成時にいきなり公開されず、とりあえず非公開にす...
WordPressプラグイン

WordPressの記事作成時、いきなり公開ではなく、とりあえず非公開で保存できるようにする方法 : RA – New Post Auto Set Status “Private”

WordPressで新規に投稿や固定ページを作成し「公開」ボタンをクリックすると、公開状態は「公開」になる。つまりいきなり全世界に記事が公開されてしまう。途中まで書いてとりあえず保存ということができない。 これはパソコンでの通常の文書作成...
WordPressプラグイン

WordPressで特定のページのみに編集権限を与える方法

Wordpressのデフォルトの権限コントロールシステムでは、ユーザーごとに特定のページ単位で編集権限を与えたり、与えないというきめ細やかな設定はできない。 これを実施する方法を調べたところ、2つのプラグインがヒットした。 Role S...
WordPressプラグイン

UpDraft Plusでスケジュールバックアップが動作しない

UpDraft Plusの公開している原因と対策のリストがある。 この中の解決策(4)を適応すればどんな原因だろうと動くはずという記載をネットで目にしたのでこれを実施。即ち、wp-config.php の末尾に下記1行を追加した。 de...
スポンサーリンク