WordPressで数式を表示するにはプラグインを使用する必要がある。おそらく一番有名なのはJetPackの1機能であるBeautiful Math with Latexである(機能的に優れいてるというよりはJetPackの一部として勝手にインストールされるため)。これである程度の数式表示は可能であるが、インライン・スタイルとディスプレイ・スタイルの使い分けができないなど機能的に不足がある。
オススメするプラグインはWP QuickLaTexである。
WP QuickLaTeX
Advanced LaTeX plugin. Native LaTeX syntax. Allows custom preamble, TikZ and other packages. Zoom-independent visual quality (SVG).
こちらはインライン・スタイルとディスプレイ・スタイルの使い分け、数式への連番付与、プリアンブルの使用など多彩な機能を持っている。
WP QuickLatexを使用するためのミニマムエッセンス
数式を埋め込むページの冒頭に
[ latexpage ] # 実際には[]とlatexpageの間のスペースは削除して下さい
というショートコードを埋め込む。
数式の埋め込み方法は以下の通り。
インラインスタイルの場合は以下のタグで数式を囲む。
$..$
ディスプレイスタイルの場合は以下のタグで数式を囲む。
$$..$$
(*) 数式の埋め込みには、
\[..]\
という記法も使用できるはずなのだが、何故か Windows 10 + WordPress 4.5.2 + WP Quick LaTex 3.8.4という環境では動作しなかった。
WindowsのMathTypeと連携する方法
Tex/Latexには複数の仕様が存在する。MathTypeでは作成した数式を他のアプリに貼り付ける際に、どの仕様に基づくかを選択可能である。
メニューバーより[Preferences] → [Cut and Copy Preferences] → MathML or Tex:から設定可能である。WP QuickLatexとの連携目的ではAMSTexが便利である($$..$$記法のため)。
コメント