運動学辞典マラソンの持久力決定因子 定義 マラソンにおける持久力決定因子として以下3つが主要なものである。 (1) VO2max(最大酸素摂取量) : 体重1kgあたり1分間に摂取できる最大酸素量のこと (2) 乳酸性作業閾値=乳酸閾値(Lactate Thre... 2016.10.04運動学辞典
運動学辞典血中乳酸蓄積開始点(OBLA ; onset of blood lactate accumulation) 定義 血中乳酸蓄積開始点(OBLA=onset of blood lactate accumulation)とは、血中の乳酸の濃度が4ミリモルに達する地点のことである。 関連 VO2max(最大酸素摂取量) 2016.10.04運動学辞典
運動学辞典最大心拍数 定義 最大心拍数とは1分間あたりに拍動可能な心拍数の最大値のことである。個々人によって値はことなる。 正確な最大心拍数を知るためには実測によるしかないが、以下の式で概算できることが知られている。 最大心拍数の概算式 = 220... 2016.10.04運動学辞典
運動学辞典VO2max(最大酸素摂取量) 定義 VO2max(最大酸素摂取量)とは、1分間に体重1kgあたりに摂取可能な最大酸素量のことである。持久力の決定因子の1つである。 VO2maxのピークを維持できるのはせいぜい10分間程度と考えられている。従って実際のマラソンなど... 2016.10.04運動学辞典