安楽死

安楽死

間接的安楽死

定義 間接的安楽死とは、苦痛緩和のために麻薬などの薬剤を投与して、結果的に患者の死期を早めることである。 薬剤投与により患者の寿命短縮が強く予測可能であったとしても、そのことが薬剤投与の意図ではなく、あくまで行為としては苦痛緩和を目...
安楽死

非自発的安楽死

同義語 慈悲殺(mercy killing) 定義 非自発的安楽死とは、安楽死する当人(Y)に判断能力と意志の表明能力がないとみなされる場合に実施される安楽死のことである。 参考 看護のための生命倫理
安楽死

自殺権(right to die)

同義語 死ぬ権利(right to die) 定義 自殺権とは、自殺する権利、自分の生命を自分の自由意志で終了させる権利のことである。 現在、世界的にみると、自殺権が認められる国や地域は少数派である。即ち世界のほとんどの地域にお...
安楽死

生命の尊厳(dignity of life)

定義 生命の尊厳は広義の概念であり、文脈によって(1)生命の神聖さ(sanctity of life : SOL) (2)生活の質(Quality of Life : QOL)などの意味に使用されている。 尊厳死という場合の尊厳はQ...
安楽死

生活の質(Quality of Life : QOL)

定義 生活の質(Quality of Life : QOL)とは、患者本人にとっての生活満足度を意味する概念である。通常、「生活の質」と訳されるが「生命の質」という意味も含んでいる。 QOLの概念は生命の質が低い場合に安楽死を是認す...
安楽死

生命の神聖さ(sanctity of life : SOL)

定義 「生命の神聖さ(sanctity of life : SOL)」とは、生命はそのものに内在する神聖な価値を意味する言葉である。 元来はカトリックの全ての生命は神から与えられた神聖不可侵なものであるという教義に由来する概念である...
安楽死

持続的な深い鎮静(continuous deep sedation)

同義語 精神的な安楽死 定義 持続的な深い鎮静(continuous deep sedation)とは、意識を保ったままでは緩和しきれない苦痛を抱える終末期患者に対して、鎮静剤を投与し意識を消失させることによって、生命の短縮を極力避け...
安楽死

尊厳死(death with dignity)

同義語 消極的安楽死(passive euthanasia)、自然死、ナチュラルコースによる死 定義 尊厳死とは、ゆきすぎた(無意味な)延命治療を差し控えることによって、自然な経過を辿っていると考えられている死のことである。 実...
安楽死

安楽死(euthanasia)

定義 安楽死とは、ある人(X)が、別の人(Y)の利益のために、意図的にYを殺すか、Yが死ぬのを許すことである。 自殺では死ぬ人(Y)と殺す人(X)が同一人物である。安楽死では死ぬ人(Y)と殺す人(X)が別人物である。 安楽死の分類...
安楽死

消極的安楽死(passive euthanasia)

定義 消極的安楽死とは、ある人(X)が、別の人(Y)の利益のために、Yが死ぬことを許すことである。具体的には、(1)延命治療をそもそも開始しない(差し控える)(2)延命治療を中止する、のいずれかの方法によって実施される。 このうち(...
安楽死

医師による自殺幇助(physician assisted suicide : PAS)

定義 医師による自殺幇助(physician assisted suicide : PAS)とは、医師が致死薬を患者に処方し、患者が自らそれを内服して自殺することである。 関連 積極的安楽死(euthanasia)
安楽死

積極的安楽死(active euthanasia)

定義 積極的安楽死とは、ある人(X)が、別の人(Y)自身の利益のために、Yを殺すことである。具体的には、医師が患者に致死薬を注射して死なせることである。 関連 医師による自殺幇助(physician assisted suicide ...
スポンサーリンク