説明
%in%演算子は、2つのベクトルx,yに対して、y %in% xという形で使用する。その意味は、yの各要素について1つずつそれがxの要素でもあるかどうかを判定し、そうであればTRUE、違えばFALSEを返すことである。従って返り値は論理値のベクトルである。
使用法
y %in% x
使用例
> c(1,3,3) %in% c(1:2)
[1] TRUE FALSE FALSE
> c(1,3,3) %in% c(1:3)
[1] TRUE TRUE TRUE
> c(1,3,3,4) %in% c(1:3)
[1] TRUE TRUE TRUE FALSE
関連
isin()
all()
コメント