なぜ自分のデータ通信量と通話時間を知る必要があるのか
スマホの通信料は高い。私の場合、iPhone 6S + ソフトバンクで月1万円くらいかかっている。年間約12万円と異常に高い。これに家族分が掛け算されている。
そこで解決策となるのが格安SIMである。格安SIMとは要するに、スマホ本体は本体で購入し、通信部分を3大キャリア(Docomo、au、Softbank)以外の通信会社と契約することによって通信料を下げる方法である。
実際に格安SIMを利用するにあたっては、自分の毎月の通話時間とデータ通信量を知る必要がある。それによって契約するプランが決まるからだ。
そこでiPhoneでデータ通信量と通話時間を確かめようと思ったところ、意外にもこれが簡単にはわからないことが判明した。iPhone本体でもデータ通信量、通話時間の累積値を知ることはできる([設定] → [モバイルデータ通信] から「通話時間」と「モバイルデータ通信の使用状況」を見ることができる)。しかしこれでは毎月どのくらい使ったのかがわからない。
データ通信量の調べ方
iPhone本体からは毎月のデータ通信量を簡単に知る術はない(!)。契約している通信会社のサービスを利用して調べることになる。。3大キャリアでの方法は以下の通り。
○ソフトバンクモバイル
1,My SoftBankにアクセスして携帯電話番号とパスワードを入力してログインします。
2.「データ通信量の管理」から「ご利用状況の確認」を選択します。○auの場合
1.「auお客様サポート」アプリを起動します。
2.「確認する」を選択します。
3。LTEスマートフォン月額利用キロバイト数(概算)項目で確認できます。○NTTドコモの場合
・パソコンで調べる場合
1.My docomoにログインして 「料金の確認・お支払い」を選択します。2.「利用明細・履歴の確認」から、「Xiデータ通信量確認(当月ご利用分)」を選択します。直近3日間のデータ量を確認する場合は、「FOMAパケット/Xiデータ通信量確認(3日間)」を選択します。
・スマホで調べる場合
1.dメニューを起動します。
2.お客様サポートから「お客様サポート」を選択します。
3.「ご利用データ量確認(当月)」を選択
直近3日間のデータ量を確認する場合は「ご利用データ量確認(3日間)」を選択します。
4.ネットワーク暗唱番号を入力します。・アプリで調べる
1.dメニューを起動します。
2.お客様サポートから「ドコモアプリ」を選択します。
3.アプリ一覧から「データ量確認アプリ」をダウンロードします。
http://news.livedoor.com/article/detail/8270999/より引用・改変
通話時間の調べ方
これもiPhone本体で簡単に知る術はない(!)。ソフトバンクの場合、こちらもMy SoftBankから知ることができる。しかしそのサービスはなんと有料である。
なんとか知る術はないものかとネットを検索したところiPhone Analyzerというソフトがあることがわかった。しかし有料ソフトで9,800円(税抜)~である。通話時間を調べるためだけにしてはちょっと割にあわないと考えた。実際そういう目的ではなく、浮気調査などで使われることが多いソフトのようだった。
まとめ
iPhone本体で、データ通信量や通話時間のログや統計情報を簡単に閲覧できないのは驚きであった。確かに自分自身も格安SIMを検討するまで特に調べようと思ったことはなかったが。。現状これらの情報を得るには一手間かかるが、格安SIMをご検討の方には必須な情報だろうと思うので、簡単に調べられるツールにはニーズがあるのではなかろうか。