定義
多段抽出法(multistage sampling)とは大規模な全調査対象に対して、以下の方法で行う標本抽出の手続きのことである。
(1) 母集団をいくつかの集落(cluster)に分割する。
(2) 分割された集落から、いくつかの集落を無作為抽出する。
ここで抽出された集落を1次抽出単位(Primary Sampling Units, PSU)と呼ぶ。
(3) 各集落で無作為抽出を行う。
ここで抽出された対象を2次抽出単位(Secondary Sampling Units, SSU)と呼ぶ。
集落抽出法(cluster sampling)とは手順(1),(2)は共通であり、(3)が異なる。
なお上記の手順は正確には2段階抽出法であり、これを3段階以上に拡張することも可能である。また、
コメント