RStduioではスクリプトを実行する方法が2つある。
(1)1行ずつ実行([Run]ボタンをクリックする)
(2)一括実行([Source]ボタンをクリックする)
1行ずつ実行した場合には、関数の実行結果が必ずコンソールに出力される。
一方、一括実行した場合、実行結果がコンソールに出力される時と、されない時がある。この違いを生む原因は何か?
実は[Source]ボタンには以下の画面に示すように、「Source」と「Source with Echo」の2つのモードがある。
[Source]モードの場合、関数の実行結果がコンソールに出力されない。
[Source with Echo]モードの場合、関数の実行結果がコンソールに出力される。
[Source]ボタンは上記いずれかのモードになっている。どうやら直近(最後に実行した時)のモードを記憶しているらしい。
従って、RStudioでスクリプトをソース実行した時と、1行ずつ実行した場合に、出力が異なる場合には、[Source]ボタンがどちらのモードになっているのかをチェックするとよい。
コメント