色々調べた結果めぼしいかったのは以下。
- MS Access + SharePoint
- FileMaker WebDirect
- Grocery CRUD (CodeIgniterベース)
- Dadabik
- VFront
- Formoid
- limesurvey
FORM TOOLS
比較検討において評価すべき項目は、フォームをGUIで開発可能か、データ表示方法のカスタマイズが可能か、コーディングが必要か(可能か)、ユーザー/権限管理が可能か、価格、ユーザー数といった点であろう。
既存のテーブルにfront-endを生成するタイプのものと、フォームを作成すると対応するデータベースも自動生成されるものの両タイプがあり、両者は区別すべきだろう。
MS Access + SharePoint
AccessをそのままWebアプリにするもの。最有力とも考えられる方法だが、SharePointの導入は個人では非現実的か。ソフト価格、要求されるハードのスペックともに高い。Aceess単体でWeb化できる日が望まれるが、MSはそういう方針ではないのかもしれない。FileMaker WebDirect
Filemaker Serverが必須。同時接続数を5人単位で増やせるが、増やさない限り最大同時接続数1。それでも10万円程度。同時接続数を増やしていくと数十万円の出費。Filemakerそのもののカスタマイズ性の限界を引きずる。VFront
phpベース。コーディングレスで一応のWebでのCRUDアプリを実現できる。表示列名のカスタマイズ可。ユーザーの権限管理可。無料。イタリア製らしく、コードや文書の一部がイタリア語なのが玉に瑕。Grocery CRUD
phpベース。CodeIgniter上に構築されている。わずかなコーディングで一応のCRUD機能を持つWebアプリを開発できる。コーディングを要する割に必ずしもカスタマイズ性は高くなさそう。表示のカスタマイズ可。Dadabik
phpベース。表示のカスタマイズ可。ユーザーの権限管理可。Wordpressとの連携可。有料。機能的には最低限網羅していると思われるがEnterprise版だと220ドルと非常に高価。価格に見合う機能かは疑問が残る。Formoid
単なるWeb FormのGUI builderである。なぜかこれに相当するような一般的な商品がない。
コメント