初心者目線で役に立っている資産運用の情報源

資産運用を始めた初心者の目線で、実際に役に立っている情報源をご紹介します。

本当に初診者である場合の入門書

現金、国債、投資信託、株式などをどのような配分で持つべきか、また実際に投資信託や株式ではどのような銘柄を買ったらよいか、踏み込んで書かれています。

実は内容のエッセンスは著者のブログで無料の記事でも読めます。

評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」
山崎元が原稿やTVでは伝えきれないホンネをタイムリーに書く、「王様の耳はロバの耳!」と叫ぶ穴のようなストレス解消ブログ。【評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」】

エッセンスならブログで十分です。本の方が親切に噛み砕いて書いてあるので、理解を深めることができるので読む価値はあります。自分の場合は、よしこの方法で投資始めてみよう!というモチベーションが得られたのが大きかったです。

投資全般の情報

投資&お金の総合サイト!ダイヤモンドZai

投資&お金の総合サイト! ザイ・オンライン
マネー誌「ザイ」の最新情報から株式投資、株主優待、クレジットカード比較、節約術、不動産、テクニカル分析や投資法、ネット証券活用術など、個人投資家にとってお得で役立つ情報満載!

無料で有益な情報を読むことができます。この株を買ったらいいよ、というようなダイレクトな記事もあります。その手の記事は信頼性が重要です。ダイヤモンドZaiでは数年前の記事も公開されています。そういう記事を調べれば、結果的に読みが当たっていたのかどうか、検証可能です。私が見た範囲では、その当時に記事のススメに従っていれば儲かっていたという事例をいくつか見出すことができました。ご自身でも調べてみて信頼性を確認して見て下さい。

個別株式の目標株価

実際の投資では、その株が割安か割高か判断が必要です。チャートを見たり、各種指標を参考にするのが基本でしょうが、以下のサイトも非常に役に立ちます。株価の見立てはプロでも見立ては様々に違うことがわかります。結局のところ株価は理論ではなく、そのような様々な見立ての合算で決まっているからです。

みんなの株式

みんかぶ - 資産形成のための情報メディア・株価予想・ニュース・SNS(旧みんなの株式)
みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の株価予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。『ブログ』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしたり、売買...

目標株価まとめ

目標株価まとめ | 各銘柄の目標株価やレーティング情報一覧のまとめと比較を行っています。

IPO(新規公開株)の情報

96ut.com

IPO初値予想・読者予想・BBスタンス一覧表-96ut.com
新規公開株(IPO)の初値予想・読者予想一覧ページ、グラフ表示で見やすいBBスタンスなど

専らIPO(新規公開株)で応募するかどうかを決定する際に使っています。銘柄ごとに一般の方々が初値見込みを投票できるようになっています。この部分が特に有用です。これまで見てきたところでは全く見当外れなことは書かれていませんでした。全員が儲かると思っているような銘柄はだいたい上がるし、意見が割れるような銘柄はやはり危ういということです。IPO銘柄は続々とあるので、毎回こちらのサイトで雰囲気をつかんで、明らかにハズレのようなものを避けて応募しています。

証券会社のWebサイト

株価のチャート(長期間のもの)、ニュース、アナリストのレポート、銘柄のスクリーニングなど基本情報は証券会社のWebサイトから入手することになります。口座開設しないと十分な情報は得られないので、どこか1つは開設することをオススメします。開設だけして、心配なら勉強だけしていればお金はかかりませんので、是非開設してみるべきでしょう。

国は株価を支えるために大量の税金を投入しています。要するに国を通して誰もが既に株を実際には買っているわけです。買う人より、買ってもらう人の方が支えられているのは自明ではないでしょうか。株主になることによって、買ってもらう人の側、買い支えてもらう人の側にも回れるわけです。

今の仕組みですと経済格差はどんどん広がっていかざるを得ないと感じています。この記事が、読んで下さった皆様がお金を取られるばかりでなく、自分の分くらいは取り返せるよう、よい投資ができるお役にたつことを願います。

コメント