定義
高気圧酸素治療 (HBO : Hyperbaric oxygen therapy)とは、2絶対気圧(大気圧の2倍、水深10mの圧力)で1時間以上、100%酸素吸入する治療のことである(厚生労働省基準)。
適応疾患
東京医科歯科大学医学部附属病院 高気圧治療部は以下のような適応疾患を挙げている。
主な取扱い疾患
遅発性放射線障害
減圧症(潜水病)
ガス中毒(一酸化酸素中毒)
突発性難聴
スポーツ軟部組織外傷(捻挫・打撲・靭帯損傷・肉離れ等)
重症感染症(ガス壊疽・壊死性筋膜炎等)
糖尿病性足病変等、末梢循環不全による皮膚潰瘍
その他の疾患
熱傷・凍傷
難治性脊髄・神経疾患 急性心筋梗塞 空気塞栓症
脳血管障害
網膜動(静)脈閉塞症 重症頭部外傷 急性脳浮腫
慢性難治性骨髄炎 急性動脈・静脈血行障害
急性脊髄障害 低酸素性脳障害
重症空気塞栓症
中毒性疾患:一酸化炭素中毒、シアン化合物(青酸)、硫化水素
皮膚移植後の虚血皮弁
参考
東京科学大学病院 高気圧治療部| トップページ
東京科学大学病院 高気圧治療部のサイトです

高気圧酸素治療 - Wikipedia
コメント