Windows10にOpen Dolphin サーバーをインストールした。
基本的にはこの記事通りに進めればOKなのだが、実際に作業してはまったポイントがあったのでメモしておく。
(1) サーバーとなるマシンに docker をインストール
Windows用のDockerにはDocker ToolboxとDocker for Windowsと2つの別のものがある。上記記事にはちゃんとDocker Toolboxを使えと書いてあるのだが、初心者は違いに気づかない。検索するとDocker for Windowsがヒットしたので最初こちらをインストールして作業したがインストールできなかった。
Docker Toolboxは以下から入手する。

Deprecated products and features
Explore deprecated and retired Docker features, products, and open source projects, including details on transitioned tools and archived initiatives.
(2) Docker Toolboxインストール時のオプション設定
インストールは基本ウィザードに従ってクリックを連打して行けばいいだけだが、一点だけSelect Additional TasksのところでInstall VirtualBox with NDIS5 driver[default NDIS6]にチェックを入れる。
チェックせずともインストールは終了するのだが、インストール後にDocker QuickStart Terminalを起動しても何かのisoイメージがないと言われて取得しようとしたまま動かなくなる現象に見舞われた。
コメント