医学論文(抄読)[論文] Identification and Validation of Premortem Surge 要約 看護師による逸話的な報告によれば、死の経験の最終段階おいて、突然の、予期しない、エネルギーの急上昇(surge)と意識の晴明さの拡大を経験する患者がいる(その程度と期間はばらつきがある)。 しかし、この現象を精査した先行研究はない... 2018.02.20医学論文(抄読)
尺度集CHADS2スコア CHADS2スコアは慢性心房細動の治療方針決定のために使用されるスコアである。心房細動以外の疾患および年齢から治療方針を決定する。 C:CHF(うっ血性心不全あり) H:Hypertension(高血圧あり) A:Age ... 2018.02.18尺度集
医学論文(抄読)[論文]Immune-Related Adverse Events Associated with Immune Checkopint Blockade Immune-Related Adverse Events Associated with Immune Checkopoint Blockade 序文 免疫チェックポイントとは免疫を下方抑制(down-regulate)する仕組みであ... 2018.02.15医学論文(抄読)
医学論文(抄読)[論文] Use of radiation within the last year of life among cancer patients. 要約 背景 人生最後の1年間(last year of life; LYOL)における放射線治療の使用状況を調査した。緩和照射(palliative RT; PRT)は期待余命6週間以上の患者でよく研究されているため、最後の1ヶ月を除き... 2018.02.08医学論文(抄読)
医学論文(抄読)[論文] Symptoms And Suffering At The End Of Life In Children With Cancer 要約 背景 小児にでは事故に続き、がんは死因の第2位である。 がんの小児の末期における症状と苦痛についてはほとんど知られていない。 方法 19990-1997年にボストンの子供病院、Dana-Faberがん研究所、あるいは両方で治... 2018.01.25医学論文(抄読)
尺度集過活動膀胱症状質問票(OABSS) OABSSは、過活動膀胱に特異的な症状質問票として日本人の症例を用いて作成された質問紙である。昼間頻尿、夜間頻尿、尿意切迫感、切迫性尿失禁の4項目の質問から成る。詳細は『過活動膀胱診療ガイドライン』 に情報がある。 質問 症... 2017.12.18尺度集
医学論文(抄読)[論文] The Impact of Iodinated Contrast Agent Administered During Preoperative Computed Tomography Scan on Body Iodine Pool in Patients with Differentiated Thyroid Cancer Preparing for Radioactive Iodine Treatment 原題 The Impact of Iodinated Contrast Agent Administered During Preoperative Computed Tomography Scan on Body Iodine Pool... 2017.12.18医学論文(抄読)
漢方薬辞典建中湯類 定義 建中湯類は、胃腸の機能改善・強化を目標とした漢方薬の一群である。 代表的処方に大建中湯、小建中湯、当帰建中湯、黄耆建中湯などがある。 参考 『漢方によるがん治療』(領域別入門漢方医学シリーズ) 2017.11.28漢方薬辞典
医学論文(抄読)[論文]A Detailed Dosimetric Analysis of Spinal Cord Tolerance in High-Dose Spine Radiosurgery A Detailed Dosimetric Analysis of Spinal Cord Tolerance in High-Dose Spine Radiosurgery 目的 脊髄の定位放射線治療(spinal stereotac... 2017.11.27医学論文(抄読)
医学論文(抄読)[論文]Long-Term Outcome of 444 Patients with Distant Metastases from Papillary and Follicular Thyroid Carcinomas: Benefits and Limits of Radioiodine Therapy Long-Term Outcome of 444 Patients with Distant Metastases from Papillary and Follicular Thyroid Carcinomas: Benefits and... 2017.11.16医学論文(抄読)
尺度集Wells score Wells scoreはPE(肺塞栓症)診断の補助ツールである。 DVTの症状や臨床的なサインがある 3点 他疾患よりPEが疑わしい 3点 心拍数 > 100回/分 1.5点 運動制限... 2017.10.26尺度集
医学論文(抄読)[論文]RADIATION-INDUCED SECOND CANCERS: THE IMPACT OF 3D-CRT AND IMRT 原著 RADIATION-INDUCED SECOND CANCERS: THE IMPACT OF 3D-CRT AND IMRT 要約 放射線誘発癌の情報は、原爆被爆者と医療被爆者(放射線治療による2次発がんを含む)に依存してい... 2017.10.05医学論文(抄読)
医学論文(抄読)[論文] Biomarkers and surrogate endpoints. Aronson JK. Biomarkers and surrogate endpoints. British Journal of Clinical Pharmacology. 2005;59: 491–494. doi:10.111... 2017.09.19医学論文(抄読)
漢方薬辞典附子剤(ぶしざい) 定義 附子剤は附子を主薬とする漢方薬の総称である。 真武湯、麻黄附子細辛湯、桂枝加朮附湯、附子理中湯、八味地黄丸、牛車腎気丸などがある。 なお八味地黄丸、牛車腎気丸は補腎剤でもある。 関連 補腎剤(ほじんざい) 2017.09.16漢方薬辞典
医学論文(抄読)[論文]Cancer survivors in the United States: prevalence across the survivorship trajectory and implications for care. De Moor JS, Mariotto AB, Parry C, Alfano CM, Padgett L, Kent EE, et al. Cancer survivors in the United States: prevalenc... 2017.09.14医学論文(抄読)
漢方薬辞典黄耆剤(おうぎざい) 定義 黄耆剤は黄耆を主薬とする漢方薬の総称である。 代表的な処方として防已黄耆湯(黄耆のみから成る)、桂枝加黄耆湯などがある。 参考 『漢方によるがん治療』(領域別入門漢方医学シリーズ) 2017.09.11漢方薬辞典
医学論文(抄読)[論文] Milestones timeline : Nature Milestones in Cancer 原文 Milestones timeline : Nature Milestones in Cancer まとめ Milestone 9 1950-60年代の多くの研究から、複数の、おそらくわずか2つの、遺伝的 and/or... 2017.08.22医学論文(抄読)
漢方薬辞典人参剤(にんじんざい) 定義 人参剤は人参を主薬とする漢方薬の総称である。 代表的製剤に、人参湯(これは人参のみから成る)、大建中湯、六君子湯、四君子湯などがある。 関連 補剤(ほざい) 2017.08.19漢方薬辞典
漢方薬辞典駆瘀血剤(くおけつざい) 定義 駆瘀血剤(くおけつざい)とは瘀血(おけつ)を治療するための漢方薬の総称である。 具体的には、桂枝茯苓丸、桃核承気湯、当帰芍薬散などがある。 駆瘀血剤の選択便秘の有無や、下腹部の臍の近傍の抵抗や圧痛パターンに基づいてなされる。... 2017.08.19漢方薬辞典
漢方薬辞典腎虚(じんきょ) 定義 腎虚とは、生まれた時に両親から受け継いだ生命エネルギーである「先天の気(=腎気)」が枯渇した状態である。 平たく言えば老化(エイジング)のことと考えられる。具体的な腎虚の賞状として、下半身の冷えや脱力、かすみ目、脱毛などが挙げ... 2017.08.12漢方薬辞典
漢方薬辞典補腎剤(ほじんざい) 定義 補腎剤(ほじんざい)とは漢方医学で「腎虚」と呼ばれる状態を改善するための漢方薬の一群である。牛車腎気丸、八味地黄丸などがある。 関連 腎虚 2017.08.12漢方薬辞典
漢方薬辞典病名漢方 定義 病名漢方とは、西洋医が西洋医学の病名(診断)に基づき、その診断に対する治療薬として漢方薬を使用する漢方医学の使い方のことである。 本来の漢方においては、漢方医学の診断に基づき、使用する漢方薬を決定する。病名漢方は漢方医の立場か... 2017.08.12漢方薬辞典
漢方薬辞典補剤(ほざい) 同義語 参耆剤(じんぎざい):人参と黄耆を主成分とする薬剤の意味。補剤はまさにそうであることからこの別名がある。 定義 補剤とは、気力・体力の低下した患者を元気にする目的で使用される漢方薬の一群の総称である。 補剤の処方構成 4生... 2017.08.12漢方薬辞典
医学論文(抄読)[論文]緩和目的の低線量全肝照射(WLRT) 出典 Høyer M, Swaminath A, Bydder S, Lock M, Méndez Romero A, Kavanagh B, et al. Radiotherapy for Liver Metastases: A R... 2017.08.08医学論文(抄読)
医学論文(抄読)[論文]局所進行食道がん患者に対する食道ステントの有無による毒性と臨床成績 原題 Toxicity and Outcomes in Patients with and without Esophageal Stents in Locally Advanced Esophagus Cancer 要約 目的 局... 2017.06.29医学論文(抄読)
医学論文(抄読)[論文] A Multicenter Study of Carbon Ion Radiotherapy for Head and Neck Adenocarcinoma. 原題 Saitoh J, Koto M, Demizu Y, Suefuji H, Ohno T, Tsuji H, et al. A Multicenter Study of Carbon Ion Radiotherapy for He... 2017.06.01医学論文(抄読)
医学論文(抄読)[論文] 米国膀胱温存治療の実態研究 原著 Bladder-preserving Therapy Patterns of Care: A Survey of United States Radiation Oncologists Red 2017 要約 目的 筋層浸潤膀... 2017.05.18医学論文(抄読)
医学論文(抄読)[論文]Recurrent and second primary squamous cell carcinoma of the head and neck: When and how to reirradiate キーワード 頭頸部の再発および二次原発扁平上皮癌:いつどのように再照射するか? 頭頸部がんの再発、二次発がん MACH-NCデータベース(50のcCRTと30の導入ケモ研究のメタアナリシス)によると、5年後の局所再発率、領域... 2017.02.16医学論文(抄読)
栄養学辞典アバンド(Abound) 創傷治癒促進効果が注目されている、Abbot社の栄養食品アバンド(Abound)についてポイントを整理する。 成分 HMB(ヒドロキシ-β-メチル酪酸)、L-グルタミン、L-アルギニンなど。標準成分表はコチラ。 使用法 1袋を240... 2016.11.28栄養学辞典
医学論文(抄読)[論文] Radiation Dose–Volume Effects in the Heart. 原題 Gagliardi G, Constine LS, Moiseenko V, Correa C, Pierce LJ, Allen AM, et al. Radiation Dose–Volume Effects in the He... 2016.11.24医学論文(抄読)
栄養学辞典食塩摂取量 各団体の提示した食塩摂取量の目標値 提唱元 目標値 WHO(2012) 一般成人の食塩摂取量は5g/日未満とすべき 『日本人の食事摂取基準(2010年版)』 今後5年間で達成したい成人の食塩摂取目標量... 2016.10.05栄養学辞典
栄養学辞典FMIとFFMIの組み合わせによる体組成評価 体組成(body composition)は、FMI(体内に占める相対的な脂肪体積の指標)と、FFMI(同、除脂肪体積の指標)の組み合わせにより、4群に分類可能である。 正常FMI 高FMI 正常FFMI 正... 2016.08.11栄養学辞典
栄養学辞典obesity paradox 定義 肥満は、慢性疾患(数種類のがんを含む)の罹患率を高めるリスク因子である一方で、実際に心血管疾患、慢性腎不全、COPD、AIDS、関節リウマチなどの疾患に罹患してしまった場合にはむしろ肥満は逆に(paradoxical)、生存を延長さ... 2016.08.11栄養学辞典
栄養学辞典FFMI (fat-free mass index) 定義 FFMI (fat-free mass index)は除脂肪体積と身長の2乗の比である。 FFMI (kg/m2) = 除脂肪体積(kg) ÷ 身長(m) ÷ 身長(m) FMIの解釈 (Kyleの基準) 参考としてKyl... 2016.08.11栄養学辞典
栄養学辞典FMI (fat-mass index) 定義 FMI(fat-mass index)は体格に対する脂肪体積の割合を評価する指標である。 FMI (kg/m2) = 脂肪体積(kg) ÷ 身長(m) ÷ 身長(m) FMIの解釈 (Kyleの基準) 参考としてKyleら... 2016.08.11栄養学辞典
栄養学辞典BMI(body mass index) 定義 BMI (body mass index)はるいそう/肥満の評価指標の1つである。以下の式で計算される。 BMI(kg/m2) = 体重(kg) ÷ 身長(m) ÷ 身長(m) BMIの解釈 基準例を示す。 ... 2016.08.11栄養学辞典
栄養学辞典外科的高血糖(外科的糖尿病状態) 定義 外科的高血糖(外科的糖尿病状態)とは、手術による侵襲ストレスの結果として血糖が常用するストレス反応のことである。この際、血圧、血流も同時に上昇している。 2016.08.10栄養学辞典
栄養学辞典アンチエイジングのための栄養素 酸化ストレスによる細胞死が老化の原因の1つと考えられている。 とすれば酸化ストレスを減弱させることがアンチエイジングにつながると考えられる。 具体的には、活性酸素の無毒化、乳酸発生の抑制という戦略が考えられる。この観点から有効と... 2016.08.10栄養学辞典
栄養学辞典サルコペニック オベシティ(sarcopenic obesity) 同義語 サルコペニック オベシティ(sarcopenic obesity)、筋肉減少性肥満 定義 サルコペニック オベシティ(sarcopenic obesity)とは、サルコペニアと肥満を合併した病態である。この状態ではBMIの意義... 2016.08.10栄養学辞典
栄養学辞典慢性肝炎・肝硬変の栄養療法 制限するもの 鉄、脂肪(これらは肝炎を悪化させるため) 水分、塩分(浮腫や腹水がある場合) 補給するもの BCAA(肝硬変ではアミノ産インバランスが起きている。健常人ではフィッシャー比(BCAA/AAA)は3.5倍程度だが肝硬変... 2016.08.10栄養学辞典
栄養学辞典がん悪液質(cancer cachexia) 定義 がん悪液質とは、がんが原因となって生じた悪液質(cachexia)のことである。 がん悪液質の分類 がん悪液質は、経時的に3つに分類される。 前悪液質(pre-cachexia:プレカヘキシア) 悪液質(cachex... 2016.08.09栄養学辞典
栄養学辞典酵素(enzyme) 定義 酵素(enzyme)とは、生体内の生化学反応の触媒となる物質(高分子生物学的触媒)の総称である。ほとんどはタンパク質である。 酵素が作用する対象である物質を基質(substrate)と呼ぶ。酵素が触媒した生化学反応によって基質... 2016.08.09栄養学辞典
栄養学辞典血清アルブミン 定義 血清アルブミン(serum albmin)は、タンパク質の1種である。ヒトの血中タンパク質は100種類以上存在するが、量的にはアルブミンが約50-65%を占める。 分子量約66,000。基準値はおよそ3.5-4.0g/dL。半... 2016.08.09栄養学辞典
栄養学辞典放射線治療の支持療法としての栄養療法 日常臨床ではほとんど使用されていないが、放射線治療の有害事象に対して有効性が示唆されている栄養素がある。 症状 有効な栄養素 腸炎 グルタミン、ファイバー、オリゴ糖(GFO) 肺線維症 ω3脂肪酸、コ... 2016.08.09栄養学辞典
栄養学辞典抗がん剤の支持療法としての栄養療法 日常臨床的にはほとんど使用されていないが、栄養学的には化学療法の諸症状に対して有効な栄養素が判明している。 症状 有効な栄養素 味覚障害 亜鉛、ミネラル、ビタミン、タンパク質 脱毛(頭髪) アルギニン... 2016.08.09栄養学辞典
栄養学辞典バクテリアルトランスロケーション(Bacteria Translocation, BT) 定義 バクテリアルロケーションとは以下の病態のことである。 絶食 → 腸粘膜萎縮 → 腸管(および全身)の免疫力低下 + 腸管運動障害による腸内細菌の異常増殖 → 本来消化管に留まっているべき腸内細菌や毒素が腸管粘膜上皮のバリアを超... 2016.08.09栄養学辞典
栄養学辞典栄養投与経路 定義 栄養投与経路とは、カラダに栄養をいれる経路(方法)のことである。 栄養投与経路の分類 栄養投与経路は経腸栄養と経静脈栄養に大別される。(経口栄養、経腸栄養、経静脈栄養に3分類する流儀もある。) 経腸栄養は、経口栄養と経管栄養に... 2016.08.09栄養学辞典
栄養学辞典基礎エネルギー消費量 定義 基礎エネルギー消費量とは、安静状態で健常成人が1日に消費するエネルギーのことである。 基礎エネルギー消費量の推定(ハリスーベネディクトの式) 基礎エネルギー消費量の算出法の1つにハリスーベネディクトの式(Harris-Bened... 2016.08.09栄養学辞典
栄養学辞典がんにおける代謝異常 がんでは糖、タンパク、脂質の3大栄養素全ての代謝の異常を来す。 糖代謝の異常:がんは糖代謝を亢進させる。がん細胞では嫌気性解糖が行われる。 タンパク代謝の異常:がん細胞がサイトカイン、PIF(proteolysis induci... 2016.08.09栄養学辞典
栄養学辞典悪液質(cachexia) 同義語 悪液質 (cachexia)、食思不振・悪液質症候群 wasting syndrome(消耗症候群、衰弱症候群) 定義 悪液質(cachexia)とは、通常の栄養療法では回復ができない体重減少のことである。つまり食べ... 2016.07.05栄養学辞典