疫学指標(疾病発生)粗罹患率 定義 粗罹患率 = 一定期間に新規発生した患者数(人) ÷ 危険曝露人口の観察期間の総和(人年) 当該期間に危険曝露人口の脱落をほとんど無視できる場合、以下の定義も可能である。 粗罹患率 = 一定期間に新規発生した患者数(人)... 2017.07.11疫学指標(疾病発生)
疫学指標(疾病発生)死亡率(mortality rate) 定義 死亡率(mortality rate)とは、粗死亡率(crude mortality rate; CMR)と年齢調整死亡率(age-adjusted mortality rate)の総称である。 関連 粗死亡率(crude mo... 2017.07.11疫学指標(疾病発生)
疫学指標(疾病発生)粗死亡率(crude mortality rate; CMR) 定義 粗死亡率(crude mortality rate; CMR)とは、一定期間の死亡数を単純にその期間の人口で割った値である。 例えば1年間に人口10万人のうち何人死亡したか、という形で表現される。 関連 年齢調整死... 2017.07.11疫学指標(疾病発生)
疫学指標(疾病発生)リスクと発生率の関係 リスクと発生率の間には、以下の近似式がある。 リスク≒発生率×時間 この近似式は、計算された左辺のリスクが20%であればうまく使用できることが知られている。 関連 リスク(risk) 発生率 (incidence ra... 2016.08.28疫学指標(疾病発生)
疫学指標(疾病発生)平均余命(expectation of life) 同義語 平均余命(expectation of life)、期待生存時間(expected survival time) 定義 平均余命(expectation of life)とは、死亡するまでの平均時間である。 発生率が経時... 2016.08.28疫学指標(疾病発生)
疫学指標(疾病発生)待機時間(waiting time) 定義 待機時間(waiting time)とは、事象が発生するまでの平均時間のことである。 発生率が経時的に変化しない定常状態では、 待機時間=1/発生率 という関係がある。 2016.08.28疫学指標(疾病発生)
疫学指標(疾病発生)年間発生率(annual incidence) 定義 年間発生率(annual incidence)とは、「〇〇人年あたり××人」という形で表現された発生率のことである。 疫学では10万人あたりで報告することが多い。 関連 発生率 (incidence rate) 2016.08.28疫学指標(疾病発生)
疫学指標(疾病発生)症例致命率(case fatality rate) 定義 症例致命率(case fatality rate)とは、既にある疾患を発症している人の中で、その疾患によって死亡する人の割合を示すリスク(発生割合)のことである。 症例致命率は、実質的にリスクそのものであるにも関わらず、リスク... 2016.08.28疫学指標(疾病発生)
疫学指標(疾病発生)死亡率(mortality rate) 定義 死亡率(mortality rate)とは、測定事象が死亡である場合の発生率 (incidence rate)のことである。 2016.08.28疫学指標(疾病発生)
疫学指標(疾病発生)疾病リスク時間(time at risk of disease) 同義語 疾病リスク時間、リスク時間 定義 疾病リスク時間とは、縦断研究(longitudinal study)中に、追跡された人々(リスク集団 (population at risk)が経験した時間の合計値のことである。 疾病リ... 2016.08.28疫学指標(疾病発生)
疫学指標(疾病発生)生存時間(survival time):がん領域 定義 和名 英名 起算日 (臨床試験) イベント 打切 (打切日) 備考 生存期間 全生存期間 overall survival 登録日 全死亡 生存 (... 2016.08.04疫学指標(疾病発生)
疫学指標(疾病発生)年齢調整死亡率(age-adjusted mortality rate) 定義 年齢調整死亡率とは、対象集団で実測された死亡率(=粗死亡率)を、基準人口での死亡率に換算した値のことである。 対象集団の年齢調整死亡率=Σ (対象集団における年齢5歳階級別粗死亡率 x 基準人口の当該年齢階級の人口) / 基準... 2016.05.25疫学指標(疾病発生)
疫学指標(疾病発生)全生存率 (overall survival rate) 同義語 生存率 (survival rate) 定義 研究対象の人々の中で、(診断あるいは治療開始から)一定の観察期間後経過後に生存している人の割合のこと。 生存率=観察期間経過後の生存者数(人)÷ 観察対象人数(人) 観... 2016.05.24疫学指標(疾病発生)
疫学指標(疾病発生)person-time(人時間、人年、人月、人日) 語の整理 person-time(人時間)、person-year(人年)、person-month(人月)、person-day(人日) 定義 人時(person-time)とは、1人1人の観察時間の総和である。人年(perso... 2016.05.19疫学指標(疾病発生)
疫学指標(疾病発生)リスク集団 (population at risk) 定義 関心のあるアウトカムを発生する可能性のある人々の集団のこと。既にアウトカムを発生してしまった人、発生する可能性が皆無である人は含まれない。 臨床研究においては観察対象集団となる。リスク集団のサイズ(人数)は発生割合の分母となる。 2016.05.19疫学指標(疾病発生)
疫学指標(疾病発生)平均有病期間(average duration of disease) 同義語 平均有病期間、平均罹病期間、average duration of disease 定義 有病期間はある疾病に罹患している期間である。平均有病期間(average duration of disease)はある集団における有病... 2016.05.19疫学指標(疾病発生)
疫学指標(疾病発生)イベント関連の指標:有病割合、発生割合、発生率 イベント関連の指標の関係は以下の図で整理される。 ○が観察対象である。観察期間途中で終わっている症例がイベント発生例である。X軸が観察期間を表し左端を時点0,右端を時点1とする。 有病割合を計算するには時点0の観察データのみでよい。... 2016.05.17疫学指標(疾病発生)
疫学指標(疾病発生)発生率 (incidence rate) 定義 発生率 = アウトカム発生数 ÷ at riskな総人時間 ある集団(=at riskな集団、分母)において、一定の時間単位(年、月、日など)において新たにアウトカムが発生する速度のこと。例えば1人年あたり何人がイベントを起こすか... 2016.04.27疫学指標(疾病発生)
疫学指標(疾病発生)リスク(risk) 同義語 発生割合(incidence proportion)、cumulative incidence(累積罹患)、リスク(risk)、危険(risk) 定義 発生割合 = (リスク集団の中である一定期間に)イベントが発生した人数 ÷... 2016.04.27疫学指標(疾病発生)
疫学指標(疾病発生)有病割合 (prevalence proportion) 同義語 有病割合、有病率、prevalence proportion、prevalence 計算式と単位 有病割合=有病者の人数 ÷ 疾患の危険性を有する観察母集団の人数 単位は無次元。(パーセントで表現することもある)。 ... 2016.04.27疫学指標(疾病発生)