感染症疫学

感染症疫学

リード・フロスト流行モデル

定義 リード・フロスト流行モデルとは、1928年、ローウェル・リード(Lowell Reed)とウェイド・ハンプトン・フロスト(Wade Hampton Frost)が提唱した感染症の流行をシミュレートするための数学モデルのことである。以...
感染症疫学

感染症を制御するために必要なワクチン接種率

ワクチン接種後の実効再生産数はRt = R0(1-Ve x Vc)である。このRtを1未満にすれば感染症は終息に向かうことから、以下のワクチン接種率Vcの達成が集団免疫による感染症制御に必要である。 Vc > (1 - 1/R0...
感染症疫学

流行の平衡状態(endemic equilibrium)

定義 流行の平衡状態(endemic equilibrium)とは、実効再生産数(effective reproductive number) Rtが1の状態のことである。 流行の平衡状態にあっては、ある集団内に新規参入する感受性者...
感染症疫学

実効再生産数(effective reproductive number) Rt

定義 実効再生産数(effective reproductive number) とは、集団発生が進行中のある集団のある時点における、免疫力と社会的交流の組わせを考慮した再生産数のことである。通常、実効再生産数はRtと表記される。 ...
感染症疫学

基本再生産数(basic reproductive number)

定義 基本再生産数(basic reproductive number)とは、ある感染症に対する介入(ワクチンなどの)が行われたことのない感受性のある集団内で、発症した初発例から次に感染する平均人数のことである。通常、R0と書かれる。 ...
感染症疫学

集団免疫(herd immunity)

関連 集団免疫(herd immunity)とは、集団内で免疫を獲得した人の割合が増えることによって、その集団内での感染症の流行が抑止されることである。 要するにある集団内のメンバーがワクチン接種などで免疫を獲得すると、その御利益は...
感染症疫学

人獣共通感染症(zoonosis)

定義 人獣共通感染症(zoonosis)とは、保菌動物からヒトへ感染する疾患(感染症)のことである。
感染症疫学

世界的流行(pandemic)

定義 世界的流行とは、世界中または国境をまたぐような非常に広範囲な地域に発生する流行(epidemic)のことである。通常、世界的流行は多数の人々を冒す。(A Dictionary of Epidemiologyの定義による) 参考 ...
感染症疫学

共生(symbiosis)

定義 共生(symbiosis)とは、異なる生物種間の様々な相互関係の総称である。 共生の具体的なあり方として、相利共生(mutualism)や寄生(parasitism)などがある。 相利共生(mutualism)とは、両方...
感染症疫学

流行(epidemic)

定義 流行(epidemic)とは、病気の発生が異常に多いことである。 関連 世界的流行(pandemic)
感染症疫学

伝播流行(propagated epidemic)

定義 伝播流行(propagated epidemic)とは、集団中で人から人へと伝染的・連鎖的に発生する流行のことである。 インフルエンザの流行は伝播流行の例である。 伝播流行における発生率の経時的変化 伝播流行の発生率の経時...
感染症疫学

点源流行(point-source epidemic)

定義 点源流行(point-source epidemic)とは、原因物質に対する唯一の源(=点源)への曝露から生じたと考えられる流行(epidemic)のことである。 ある店である一時点に出された食事から発生した食中毒はこの例であ...
感染症疫学

集団発生(outbreak)

定義 集団発生(outbreak)とは、通常全く、あるいはほどんど発生しない疾病の発生が突然増加することである。流行(epidemic)の1種である。 関連 流行(epidemic)
感染症疫学

流行(epidemic)

定義 流行(epidemic)とは、疾病が通常状態と比較して、異常な高頻度で発生することである。通常状態の発生頻度とどの程度の乖離があれば、流行とするのが明確な定義があるわけではない。 分類 感染源が物理的なある1点のみで、人から人へ...
感染症疫学

二次発病率(secondary attack rate)

定義 二次発病率とは、感染症疫学において、感受性のある人が、初発患者(primary case:流行の最初に感染した症例)と直接接触して発症するリスク(発生割合)のことである。 関連 発病率(attack rate)
感染症疫学

発病率(attack rate)

定義 発病率(attack rate)とは、流行期間中に感染症に罹患した人のリスク(発生割合)を示す感染症疫学の指標である。 内容的にはリスクそのものであるが、リスクの報告・解釈に必須である時間単位が通常明示されない。時間単位は、感...
スポンサーリンク